認知症になっても暮らしやすい街 那珂川を
目指して様々な活動を行っています。

認知症
地域支援推進員とは?
SUPPORT MEMBER

すべての市町村に配置された新しい職種です。
那珂川市も2017年度から各地域包括支援センターに配置されました。

推進員の役割

認知症地域支援推進員はこんな活動をしています

  • 認知症の人・家族からの相談

  • 市役所、小・中学校、地域での認知症サポーター養成講座の開催

    (R6年度認知症サポーター養成講座日程(市役所)については画像をクリックしてください)

  • 認知症カフェ

    認知症カフェ及び相談会や交流会の活動支援
    (認知症カフェ一覧は画像をクリックしてください)

  • 地域での見守りネットワーク作りの推進

  • 認知症に関わる機関とのネットワークづくり

R6年度 認知症サポーター養成講座日程(那珂川市役所)

那珂川市のオレンジカフェ一覧はこちら

那珂川市での取り組み NAKAGAWA

認知症高齢者等徘徊SOSネットワーク

認知症高齢者・そのご家族を、那珂川市役所を中心としたネットワークで日頃から見守ります。
認知症高齢者の行方不明者が発生した際には各所と連携を取り対応にあたります。

早期発見ステッカー

認知症高齢者等の対象者が事前登録を市役所に行うと、番号が記入されているステッカーが配布されます。
日頃から身につける物に貼っておくと、そのステッカーが目印となり、早期発見につながることが期待されます。

シルバーお助け110番 ステッカー

認知症の方の見守り・保護にご協力していただいている、「協力事業所」に配布しています。
困った時はこのステッカーがある場所に声をかけてください。

その他、認知症の人が、住み慣れた地域で暮らし続けることができ、地域の方々の理解が深まるために、認知症について、正しい理解と対応方法の普及・啓発活動を行っています。

  • 小中学校認知症サポーター養成講座

  • 声掛け訓練

  • パネル展

  • 認知症啓発ポスター

  • 声掛け方法(店舗編)の動画作成(クリックでyoutube再生されます)

  • ミリカローデンでのアルツハイマー月間の開催

もの忘れ
あんしん手帳
DOWN LOAD

認知症の人やそのご家族が、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるように、もの忘れに関する心配事が出てきた時から、いつ、どこで、どのような医療・介護サービスを受けられるかを一目でわかるようにまとめたものです。

  • 那珂川認知症ケアパス

    上記画像をクリックするとご覧いただけます。