認知症希望大使「丹野智文」さんのトークイベントを行いました。

2024.11.14

11/14認知症希望大使「丹野智文」さんをお招きし、”180度変わるあなたの認知症観”と題しトークイベントを開催いたしました。 認知症になっても何も変わらない。普段の生活を続いていくだけ。やりたいことは続けていきたい。と率直な気持ちをお聞きすることができました。 「安心して認知症になれる…

ボランティアフェスタ

2024.11.03

11/3ボランティアフェスタが開催されました。 包括も認知症啓発のコーナーを設け、パネルを見るだけではなく、たくさんの方に認知症のクイズや脳年齢測定等体験してもらいました。少しでも多くの方に認知症について知って頂く良い機会となりました。 ご協力してくださった支援者の皆様に感謝です。 …

認知症希望大使「丹野智文」さんのトークイベントを開催します!

2024.10.19

認知症希望大使「丹野智文」さんをお招きし、”180度変わるあなたの認知症観”と題し、トークイベントを開催します。 R6年11月14日 18:30~19:45 那珂川市役所2階会議室 参加無料で、どなたでも参加いただけます。 認知症当事者の思いを聞くだけではなく、皆さんの素朴な質問に…

下西ネットワークさん コミュニティ食堂

2024.10.04

10/4(金)下西ネットワークさんのコミュニティ食堂にお邪魔しました。 区外の方も参加okで、子供たちからシニア世代まで、たくさんの方たちでにぎわっていました。 孤食が問題になっている中、みんなで食べるカレーは格別でした。      …

福岡女子商業高等学校の学生さん

2024.09.20

9/20 福岡女子商業高等学校の3年生、2名が、 地域包括支援センターと地域包括ケアシステムを学びにやってきました。 最後に包括の取り組みの一つとして、認知症の啓発活動(ミリカの木の飾りつけ)をみてもらいました。 ここで学んだことを持ち帰って、いろんな世代の人にも伝えてもらえたらと…

9/20片縄シニアクラブ 包括出前講座

2024.09.20

9/20(金)片縄シニアクラブにて、包括出前講座を行いました。 ①消費者被害~だまされんばい~ ②健康について  この2つについて お話させていただきました。 実際詐欺の電話や訪問等、実際に会った際には、慌ててしまいます。 訪問の際は「きっぱり断る」ことが大切です。 電…

なかがわオレンジプロジェクト

2024.09.01

9月は認知症月間です。 那珂川市でも、オレンジ色のものを飾ったり、ポスター掲示など、啓発活動を行っています。 さらに、9/18(水)~9/25(水)は ミリカローデン ミリカの木でパネル展・フォトスポットの飾りつけを行います。ミリカの図書館にも協力いただき、周りに認知症に関する本も…

岩戸B地区第2層協議体(With you)で出前講座を行いました。

2024.08.08

R6年8月8日 岩戸B地区第層協議体(With you)へ包括の出前講座「包括とケアマネさんの役割を知ろう」を孫四郎公民館で行いました。 今回は、那珂川市の居宅支援事業所のケアマネさんも参加して頂き、”地域で暮らし続けること”をテーマにグループワークを行いました。 地域の活動や包括ケアマ…

R6年度 認知症支援者連絡会

2024.07.25

R6年7月19日、R6年度認知症支援者連絡会を開催いたしました。 初めに「チームオレンジ」について知っていただくミニ講座を開催し、個々でやっている活動や今後できることをグループで考えていただきました。 チームオレンジとは、その地域の課題や当事者の声など、チームのみんなで共有し、メンバーの…

内田区サロンで出前講座を行いました

2024.07.17

はじめに「介護保険のことを知ろう!」と題し、ミニ講座で学んでいただき、その後は座ってできる体操や口腔体操を一緒に行いました。なかなか難しい講座でしたが、皆さんしっかり聞いて下さいました。 出前講座は何時でも受け付けております。包括支援センターまでご連絡下さい。 …