内田区サロンで出前講座を行いました
はじめに「介護保険のことを知ろう!」と題し、ミニ講座で学んでいただき、その後は座ってできる体操や口腔体操を一緒に行いました。なかなか難しい講座でしたが、皆さんしっかり聞いて下さいました。 出前講座は何時でも受け付けております。包括支援センターまでご連絡下さい。 …
はじめに「介護保険のことを知ろう!」と題し、ミニ講座で学んでいただき、その後は座ってできる体操や口腔体操を一緒に行いました。なかなか難しい講座でしたが、皆さんしっかり聞いて下さいました。 出前講座は何時でも受け付けております。包括支援センターまでご連絡下さい。 …
5/27(月)丸ノ口サロンにて包括出前講座を行いました。 ”包括支援センターのことについて知ろう」では、包括の役割や相談が多くあっている介護保険について学んでいただいた後、実際に那珂川市でおこった消費者被害について情報提供し、一緒に対応方法を考えました。 身近に感じていただき、相談しやすい窓…
[gallery ids="609,610"] 4/17(水)片縄第4公民館(谷口区)で出前講座を行いました。 スマイルケア芹田さんを講師にお招きして、介護予防体操を1時間行いました。 笑いもあり、しっかり1時間体を動かして楽しく運動ができました。
4月15日(月)浦ノ原サロンの支援者の方たちへ出前講座(認知症サポーター養成講座)を行いました。 今年1月に認知症基本法が施行されたこと、新しい認知症観や、認知症の方への対応方法につても学んでいただきました。 サロン活動に生かしていただけたらと思います。 認知症になっても暮らしやすい街…
令和6年度が始まりました。 今年度もよろしくお願いします。
R6年3月15日 認知症サポーター養成講座を過去に受けた方を対象に、もう少し認知症について理解を深め、今後のサポーター活動に生かしてもらうために、振り返り講座を開催しました。 講座の中で2024年1月1日に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」(以下、認知症基本法)について…
R5年12月12日 居宅支援事業所のケアマネさん向けに、ケアプランに取り入れてもらえるように、地域のこと、地域の活動のことを学ぶ講座を行いました。 …
R5年12月10日 人権フェスタに参加し、認知症について啓発コーナーを設けて、参加しました。 パネルやクイズで認知症について勉強していただき、支援者に認知症役にご協力していだき実際に認知症役の方に声掛けをしていただきました。 …
ホームページをオープンしました。 引き続きよろしくお願い致します。