『オレンジ・ランプ』上映決定!!!
認知症地域支援推進員よりご案内です。 9/27(土)ミリカローデンで『オレンジ・ランプ』の上映を行うことが決定しました! 39歳で若年性認知症と診断された丹野智文さんという方をモデルにした映画で、診断されて落ち込んだ時期から、希望を持って前向きに生活されるようになるまでの軌跡を描いた、と…
認知症地域支援推進員よりご案内です。 9/27(土)ミリカローデンで『オレンジ・ランプ』の上映を行うことが決定しました! 39歳で若年性認知症と診断された丹野智文さんという方をモデルにした映画で、診断されて落ち込んだ時期から、希望を持って前向きに生活されるようになるまでの軌跡を描いた、と…
R7年7月11日 R7年度 那珂川市第2地域包括支援センター主催研修 ~「身寄りがない」「判断能力が低下」どう支えていく?何ができる?~ を開催いたしました。 前半は事例検討を行い、後半は照事務所 羽田野さんより本人の意思実現するための手段の一つとなる、「遺言書の作成」について…
みなさんこんにちは!!本日那珂川市中央公民館で認知症サポーター養成講座を実施しました。48名という大勢の方に参加していただきました。 今回の講座ではカードを使ったグループワークにも取り組んでいただきました。認知症の方の行動の原因には何が起きているのかと、皆様熱心に推理され、議論が白熱していまし…
那珂川市には、いくつかオレンジカフェがあります。 わすれんぼカフェの年間予定表ができました。 わすれんぼカフェは、社会福祉法人 那珂川福祉会 ねむのき地域交流スペースで開催されています。 お気軽に参加ください。 ボランティアも大歓迎です。 …
那珂川市には、いくつかオレンジカフェがあります。 ひまわりカフェの年間予定表ができました。 オレンジカフェ虹は、地域福祉会館2階(エレベーターあり)で楽しく活動をしています。 お気軽に参加ください。 支援者も大歓迎です。 …
那珂川市には、いくつかオレンジカフェがあります。 ひまわりカフェの年間予定表ができました。 オレンジカフェひまわりは北地区公民館で楽しく活動をしています。 お気軽に参加ください。 支援者も大歓迎です。 …
2/13 ミリカ図書館の職員の方たちへ、認知症サポーター養成講座・声掛け訓練を実施致しました。 認知症・声掛けの方法を学んでいただきましたが、日頃から皆さん、優しく対応されているのが伝わってきました。 また講師役・声掛け練習の高齢者役や案内係の方等たくさんの方たちのおかげでわかり安く実践…
2/13 中央公民館にて、那珂川市婦人会の皆さんへ認知症サポーター養成講座を行いました。 講座で認知症について学んでいただき、実際に対応方法について寸劇を見てもらい、それぞれ、自分だったらどのような声掛けができるのか考えながら見て頂きました。 …
R7年1月22日 那珂川市役所で認知症サポーター養成講座を開催いたしました。 今回の講座は、講師役・寸劇役ともキャラバンメイトの方に協力いただき開催いたしました。 30名の方が受講され、講座終了後は、「認知症への考え方が変わった」という声を頂きました。 ”安心して認知症になれるまち…
11/14認知症希望大使「丹野智文」さんをお招きし、”180度変わるあなたの認知症観”と題しトークイベントを開催いたしました。 認知症になっても何も変わらない。普段の生活を続いていくだけ。やりたいことは続けていきたい。と率直な気持ちをお聞きすることができました。 「安心して認知症になれる…